Windowsで ext3 にフォーマットされたUSBメモリからデータを抽出する

what 1.Linuxマシンから取り出したいデータがあった ↓ 2.ネットワークインターフェースを認識せず・・orz ↓ 3.「ext3 でフォーマットされた USBメモリ」(以下 USBメモリ)を挿し、それをLinuxでマウントして、USBメモリに取りだしたいデータをコピー …

グーグル・クロームOSが出るらしい

2009年7月9日(木)の日経新聞の一面に 「パソコンOS グーグルが参入」 「低価格ノート用無償提供 来年後半に搭載品」 と書いてあった。「グーグル・クロームOS」という名前で、 まずは、小型PC(ネットブック)に搭載する様子。特徴としては、「無償」「数…

cron設定時の注意「第3フィールド(日)と第5フィールド(曜日)の設定について」

crontab - Wikipedia 上記に、以下のように書いてある。 直感にあわないものの、「日」(第3フィールド)および「曜日」(第5フィールド)が同時に指定された場合、どちらかが満たされた場合両方でコマンドが実行される。以下の例も参照のこと。 つまり、以…

Windowsの環境設定、利用している便利ソフトをさらしてみる

私がメインで利用している Windows XP ですが、 「何をインストールしたのか。どのように環境設定しているのか」というのをメモしています。さらしてみます。 ベース環境 Windows XP SP3 Windows設定 コントロールパネル → システム → 詳細設定 → パフォーマ…

はてなTシャツ2009欲しい!

syslog-ngでログを監視して、特定の文字列を検知したらメールする

以下のバージョンで行います。 $ rpm -qa | grep syslog-ng syslog-ng-3.0.2-1.rhel5 特定の文字列を検知する方法 メッセージのみ見れば良いので fileterで message() を利用します。 参考=>8.4. Filter functions match() match(regexp) Match a regular ex…

Macで作成したシェルスクリプトをMac起動時に実行する

WindowsとMacをSynergyというソフトでキーボードとマウスを共有しているのですが、そのときに、Windowsのほうにsynergyサーバを立ち上げ、Macのほうにはsynergyクライアントを起動しないといけないのです。そのときに、Windowsのsynergyサーバのほうは、起動…

DNS逆引きの基本について

逆引き設定するということをやろうとしたが、逆引き(DNS)について知らなすぎるので調べてみました。 目次 体系的な知識・技術を身につけるための学習法について - Kentaro Kuribayashi's blog にならって、目次形式で調べてみようと思います。 1. 基本 1. 逆…

Value-Domain.comでのDNS逆引き設定について

ドメインはValue-Domainで契約していて、サーバ自体は他のiDCにあり、専用のグローバルIPを持っており、Value-Domainの管理画面でできるDNS設定(正引き)で専用のグローバルIPに向けていました。それで、逆引き設定もできないかな?と思い問い合わせたとこ…

rubyインストールしてあるのにsudoすると「/usr/bin/env: ruby: そのようなファイルやディレクトリはありません」と言われる

とある、gemをインストールしようとしたところ以下のようになります。 $ sudo gem install my_gem-0.0.1.gem /usr/bin/env: ruby: そのようなファイルやディレクトリはありません my_gem-0.0.1.gem は自作した gem でありファイルは存在します。 一般ユーザ…

syslog-ngのログ集約時にホスト名でフィルターする方法

以下のような、サーバ構成でWebサーバのログを収集したいと考えたとします。 デプロイなどの関係上、設定ファイル(configファイル)はサーバごとに変更したくないという場合があります。 同じ、local6.info でログサーバに投げるため、通常ログサーバ側では…

はてなブックマークプラス機能:タグスポンサーは「そのタグに」興味がある人が分かる

はてなブックマークプラスの一ヶ月無料キャンペーンを利用して、タグのスポンサー機能を使ってみました。 タグのスポンサー機能は名前だけ聞くと、タグのスポンサー(広告主)ということで、最初は何に使うのかな?と思っていましたが、以下の情報がわかるな…

VPN接続時に接続先が認識するIPについて

インターネットに接続してる場合、「接続先で認識される自分のIP」というものがあるが、VPN接続時には、それが変わるときと変わらないときがある。つまり、以下のようなこと。 ■いつものインターネット 「自分」 -> 「ルータ(IP:xxx.xxx.xxx.xxx)」 -> 「接…

CentOS5.1 on coLinuxを複数同時に起動する方法

以前、こちらでCentOS5.1 on coLinuxを起動しました。 それを、2つ同時(もちろんIPアドレスは別)に起動できないものかと考えていました。 それが、coLinuxでCentOS5.1を複数環境にしてみる - TrinityT's BLOGを参考にしましたら、実現できました。 id:Tri…

エンジニアの未来サミット 0905 エンジニア・サバイバル

エンジニアの未来サミット 0905 エンジニア・サバイバルに行ってきました。「今、第一線で活躍している方々の考え方やどのようにスキルなどを身につけたのか」 「時代のトレンド」 「昔と今の違い」 「エンジニアとして大切なこと」 「これからのIT業界」 「…

syslog-ngでrailsのログを集約する方法について

Sysloggerのインストール Sysloggerをインストールする。 sudo gem install SyslogLogger rails側の設定 config/environments/production.rb 以下を追記する。 require 'syslog_logger' RAILS_DEFAULT_LOGGER = SyslogLogger.new "appname" config/environme…

syslog-ngのプロセスがずっとCPU使用率99.9%になった・・・

syslog-ngのプロセスがCPU使用率99.9%になったsyslog-ng.conf は以下の通りです。 source s_local { pipe ("/proc/kmsg" log_prefix("kernel: ")); unix-stream("/dev/log"); internal(); udp(); }; #destination d_console { pipe("/dev/console"); }; dest…

gem install rails -v 1.1.6 で ERROR

バージョンが古い Railsの環境構築しようとしたら・・・ $ sudo gem install -y rails -v 1.1.6 Bulk updating Gem source index for: http://gems.rubyforge.org ERROR: While executing gem ... (Gem::GemNotFoundException) Could not find rails (= 1.1.…

ログ集約・収集について【syslog-ng - 収集】

これは、連載のような記事です。syslog - 集約 ↓ syslog-ng - 集約 ↓ syslog-ng - 収集 と見ると一番分かりやすいです。収集・集約の言葉の定義も分かります。 ログの収集についておさらい サーバ/インフラを支える技術に定義されている収集とは 各サーバ上…

ログ集約・収集について【syslog-ng - 集約】

これは、連載のような記事です。syslog - 集約 ↓ syslog-ng - 集約 ↓ syslog-ng - 収集と見ると一番分かりやすいです。収集・集約の言葉の定義も分かります。 syslog-ngを使ったログの集約 syslog-ngはsyslogの実装の1つです。syslog-ngではsyslogに比べて、…

ログ集約・収集について【syslog - 集約】

複数のWebサーバからlighttpdのログを集約・収集することになったが、方法が分からなかったので「サーバ/インフラを支える技術」で学習しました。 サーバ/インフラを支える技術 P295〜302に載っている「Webサーバのログの扱い」の部分はApacheを例に出してい…

8GのUSBメモリーに6Gのファイルをコピーしようとしたら「受け側のディスクが一杯です」といわれてコピーできない

ContOS5.1 on coLinux で利用しているイメージファイル(6G)を 8GのUSBメモリーにコピーしようとしたのですが、「受け側のドライブのディスクがいっぱいです。新しいディスクを挿入してください。」といわれる。 受け側のドライブ(USBメモリー)は空なので…

/RailsApp/public/dispatch.fcgi No such file or directory とエラーが出るが実際にはあるんだが・・・

以下のようなエラーが出る [fuga@hogehoge RailsApp]$ sudo /etc/init.d/lighttpd start Starting lighttpd: [ OK ] [fuga@hogehoge RailsApp]$ 2009-05-14 15:20:36: (mod_fastcgi.c.1022) execve failed for: /RailsApp/public/dispatch.fcgi No such file…

PostgreSQLとMySQLのSelect文の結果をテキスト出力する

Select文の結果をテキストファイルへ出力したかったのだが、調べたらできることがわかったので、そのメモ。 PostgreSQL copyというコマンドが使える。PostgreSQL-7.1-ja : COPY PostgreSQL-8.1-ja : COPY 使用例 以下の例は、PostgreSQL Version 8.1.11 で実…

emobile × coLinux のネットワーク設定についてメモ

what coLinuxを利用してインターネットにアクセスする際は、ブリッジ接続を利用していたのだが、emobileはダイヤルアップ接続のせいか、ブリッジ接続を利用できない。そのため、ほかの方法で coLinuxをインターネット接続させないといけないので、そのメモ。…

rpmdbが破損した・・

coLinux on CentOS5.3でMySQLをrpmでインストールしようとして、どうもうまくいってないようなので、アンインストールしようとしたら・・・。 # rpm -e MySQL-client-community-5.1.34-0.rhel5 エラー: rpmdb: 破損したヘッダインスタンス #382 を取得しまし…

MySQLのアクセス権限システムの基礎を知る

MySQLのユーザ権限はいつもなんとなくやってしまっていたので、一度整理したい。 参考書籍「MySQL入門以前」 参考URL MySQL :: MySQL 5.6 リファレンスマニュアル :: 6.2 MySQL アクセス権限システム 実技は、MySQLのバージョンは少し古めの 4.0.26 で行いま…

AutoHotKey導入メモ

最近「プロダクティブ・プログラマ」という書籍を読んでいるが、便利ツールが多くて非常に良いです。 たとえば、ランチャーの「Launchy」、クリップボード履歴の「CLCL」。そこで、AutoHotKeyも紹介されていました。まだまだ使いこなせていませんが、作業が…

CentOS5.3 on coLinux をインストールしてみた

coLinux用インストーラで、CentOS5.3用のインストーラーが登場しました。 ということで、さっそく試してみました。 インストールした環境 Windows XP SP3 CPU : AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 3600+ 1.90 GHz メモリ : 2G インストール手順準備 …

qmail送信パフォーマンス改善のテスト

前回のテストの中で、もうひとつ実験をしていました。 それは、qmailの配信速度改善です。実験方法は単純で、concurrencylocal の数を 倍にすると、単純にローカル配送速度は倍になるのか?というものでした。前回のテストの1回目(syslogの時)の concurren…