サーバー

BINDを利用した、DNSコンテンツサーバのインストール、設定方法、セキュリティ、注意点について

自分でDNSコンテンツサーバを立て、そちらで運用してみます。 今回実験で利用するサーバ 通常は、DNSコンテンツサーバは、マスターサーバ(プライマリ)とスレーブサーバ(セカンダリ)の2台構築して冗長化します。マスターサーバ、スレーブサーバ両方の構…

rubyインストールしてあるのにsudoすると「/usr/bin/env: ruby: そのようなファイルやディレクトリはありません」と言われる

とある、gemをインストールしようとしたところ以下のようになります。 $ sudo gem install my_gem-0.0.1.gem /usr/bin/env: ruby: そのようなファイルやディレクトリはありません my_gem-0.0.1.gem は自作した gem でありファイルは存在します。 一般ユーザ…

qmail送信パフォーマンス改善のテスト

前回のテストの中で、もうひとつ実験をしていました。 それは、qmailの配信速度改善です。実験方法は単純で、concurrencylocal の数を 倍にすると、単純にローカル配送速度は倍になるのか?というものでした。前回のテストの1回目(syslogの時)の concurren…

syslog と multilog の I/O負荷の差を調査

what http://neta.ywcafe.net/000582.html 現在、大量メール配信サーバの I/O 負荷が高い問題があり、上記の記事をきっかけに、実際に syslog と multilog で I/O 負荷が違うのか見てみた。I/O負荷が高いのは、おそらく /var/log/maillogへの書き込みに負荷…

JMeterを利用した負荷テストでどのようにスレッド数、Ramp-Up期間、ループ回数をどうやって決めるか考える

what 前回の測定は、Ramp-Up期間がすべて 1 という極端なものであり、あまりよろしくないと聞いた。 そのため、再度、負荷テストを行う。 今回行いたい測定は、前回同様「サーバの負荷限界値」である。 負荷計測環境 前回とほぼ同じだが、負荷テスト対象のWe…

kSarでsysstat(sar)をグラフ化したのはいいのだが、読めないので解読してみる

kSar http://ksar.atomique.net/index.html kSarのグラフ化について kSarによるsarのグラフ化について | Miracle Linux Support KSarでsysstatのグラフ化 - shibainu55日記 HugeDomains.com - Shop for over 300,000 Premium Domainsグラフ化については、上…

dig コマンドを理解する

dig コマンドをたたくのはいいが内容が読めない・・・。ということで dig コマンドの内容を理解してみる。 digコマンドとは? digコマンドとは、domain information groperの略で、直訳すると「ドメイン情報の手探りツール」といった意味になります。ネーム…

1つのWebサーバに2つのドメインを割り振って(バーチャルドメイン)、両方にSSLの証明書をセットできるか?

What 例えば、以下のようなバーチャルホストの例 https://www.hogefuga.com/ => 111.111.111.111:443 https://www2.hogefuga.com/ => 111.111.111.111:443 www.hogefuga.com と www2.hogefuga.com のドメインは同じサーバ 111.111.111.111:443 のIPへ向かっ…

JMeterで負荷計測やってみた

what 負荷テストを行ったのでそのメモ 負荷計測ツール JMeter を利用しました。 負荷計測環境のポイント 参考 => 5.JMeterでのテストの作成・実行 また、以下の点などにも気をつけてください ・JMeterを起動するマシンとテスト対象マシンを分ける →同一のマ…

Linuxの時間を合わせる

実験する環境 [root@localhost root]# cat /etc/redhat-release CentOS release 3.8 (Final) 現状把握 自分の時計 14:15分。 Linux [root@localhost root]# date 2008ǯ 5 30 14:34:41 JST [root@localhost root]# cat /etc/adjtime 21.181536 121212003…

メールを受信するユーザーを作るメモ

とある、サイトのテスト用のサーバーがあるのだけれど、そのサーバーで新しいメールアドレス(つまり新しいユーザー)を作る手順のメモ。※ほんとメモなので、これを参考にしても他の環境で同じように再現するとは限りませんので、ご了承ください。 ※例は、ho…

NagiosでWebサーバを頑丈にする方法

なぎおすhttp://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/tokusyuu/22tool/02.html

その2:DDoS 攻撃? 確認をどうする

ニコニコ動画さんなど、昨今話題のDDoS攻撃。自分に降りかかったときはちゃんと対応しないと! http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070221/262715/

ディレクトリコピー

ディレクトリの複製を作成するには「cp コマンド」を使用します。 コマンドの書式は以下のようになります。cp -r コピー元ディレクトリ名 新ディレクトリ名「cp コマンド」を「r」オプションをつけて実行するとディレクトリをコピーできます。 カレントディ…

サーバー情報を表示する dig

dig [@サーバ] ドメイン [クエリタイプ] [クエリクラス] [-オプション] [%コメント] dig コマンドでは、DNS(Domain Name Server)からのさまざまな情報を表示させることができます。 dig コマンドには2つのモードがあり、対話モードでは1つの問い合わせを、バ…

Linux 日付 n日前表示

date --date 'n days ago' '+%y%m%d'http://rutake.ddo.jp/wiki/?UNIX%2Fcommon%2F%BE%AE%A5%CD%A5%BF#r26e8c60

touch

unixコマンドで新しく空のファイルを作成する方法touch [filename] http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/080mknullfile.html

サーバーの時間設定

日時関連のコマンドdate 日時表示などcal カレンダー表示ntpdate 日時修正例 # ntpdate 133.100.9.2 http://www.hayagui.com/ntp.html

DBバックアップシェルスクリプトとcron

シェルスクリプト

Linuxにどの様にパーティションが区切られていて、どれ位使われているのかを調べる

例:#df -h ファイルシステム サイズ 使用中 空き 使用% マウント場所 /dev/hda2 18G 748M 16G 5% / /dev/hda1 45M 13M 30M 30% /boot 使用しているLinuxのパーティションが表示されます。 HDDのサイズ、使用量、マウント場所など分かって便利。参考:http:/…

runlevel 変更について

実際に起動する際に、どのランレベルが使用されるかは、 /etc/inittab の中に記載されている、設定値により決定されます。 inittab中には、 id:5:initdefault: 等の設定がされています。 この場合、runlevel:5が設定されている事となります。 起動する際のデ…

各ディレクトリの役割を知ろう(ルートディレクトリ編)

Linuxのディレクトの役割についてメモ/ ルートディレクトリ ├ /bin 基本コマンド ├ /boot 起動に必要なファイル ├ /dev デバイスファイル ├ /etc 設定ファイル ├ /home(オプション) ユーザーのホームディレクトリ ├ /lib 共有ライブラリ ├ /lib(オプショ…

Linux コマンドメモ

ポートの確認netstat

boot時に立ち上げるメモ(Linux)

※boot時に立ち上げる(再起動のときに立ち上げる) chkconfig --level 3 httpd on chkconfig --level 5 httpd on chkconfig --level 3 postgresql on chkconfig --level 5 postgresql on

ipconfigメモ

こちらに、なかなか良い一覧あり。 http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/ipconfig/ipconfig.html

固定IPアドレスの設定

本日やったので、メモ。・環境 cent os 4.4・修正したファイル /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0・ファイルの修正前(DHCPでIPアドレスを取得するようになっている)

sendmail 転送設定

●「 .forward 」 を用いたメール転送メールを転送したい場合は、自分のホームディレクトリ内に「 .forward 」ファイルを置きます。 hoge@xxxxx.net \hogeこの例では、hoge@xxxxx.netに転送すると共にhogeアカウントにもメールを保存することを意味します。「…

はじめてのシェル、はじめてのバッチ処理

講義3日目。講義は毎度、新しい発見がありとても有意義です(^^ 本日は4時間あり、内容もたっぷりでしたー。本日の講義で思ったのが「僕ってホントに知識が浅くて、知らないところはトコトン知らないなー」ということでした。 専用サーバーを設定したり、Linu…

POP3 サーバを構築

とある案件で、アイルホスティングサービスの専用サーバーのカスタムプランを利用していすのですが、本日ポップサーバーの設定を行いました。これで、クライアント(MUA)でメールの受信ができます。参考: http://fumika.jp/nikki/2003/05/popサーバーの環境…

ロードバランサ(負荷分散装置)

「サーバーのトラフィックが増えたときに、負荷分散はどうやるのだろう?」という疑問を前から持っていたのだけど、ロードバランサ(負荷分散装置)というのもひとつの策らしい。参考: http://www.keyman.or.jp/search/network2/30000695_1.html?vos=nkeyadww…