Rubyについて

※これは「たのしいRuby 第2版」をもとにしています。
Amazon CAPTCHA


Rubyスクリプト言語です

一部抜粋

スクリプト言語の場合、書いたスクリプトコンパイルする必要がありません。そのまま実行できます。つまり、スクリプト言語を使えば、

 プログラムを書く → コンパイルする → 実行する

と言う流れが、

 プログラムを書く → 実行する

という流れになるのです。そのため、コンパイルの必要な言語に比べ、プログラミングを手軽に楽しむことができるのです。

まぁ、今は開発環境も整ってきて、javaでも書いたらすぐ実行できるように組んでしまえば、そんなにかわらないような気もしますが、環境設定が大変楽だというのは、スクリプト言語の大きな特徴ですね。
トムキャットだのなんだのを動かすのはとってもめんどいです・・・。


Rubyオブジェクト指向言語です

一部抜粋

 Rubyは、オブジェクト指向プログラミングが大好きなプログラマが、最高のオブジェクト指向言語を作ろうとして設計し、開発した言語です。すべてのデータは一貫してオブジェクトとして表現されているので、考えた事を素直に記述できるようになっています。継承やMix-inといった、オブジェクト指向言語らしい機能はもちろん備わっています。

個人的に、オブジェクト指向系言語は慣れ親しんでいるので好きです。
Lipsなどの関数型言語もまた熱を帯びてきているような気もしますが、Rubyオブジェクト指向の神髄を見ていこうと思います。


Rubyマルチプラットフォームな言語です。

一部抜粋

 Rubyは、MacOS XLinuxFreeBSDSolarisHP-UXなどUnix系のOSや、Windowsなど、さまざまなプラットフォームで動作します。Rubyスクリプトの多くは、まったく書き換えることなく異なるプラットフォームでもそのまま実行させることができます。

どこでもすぐ実行できるというのはとっても魅力ですね。PHPでもコマンドライン版はありますが、どうもいまいちな感じです。やはりWebアプリ用につくられた感じがします。その点Rubyはプログラミングをしているという感じがします。こういう感じ大事だと思います。
あ、べつに、PHPが嫌いなわけではありません。僕も数年前はPHP使ってましたし、すぐ動く部分がすごく好きです。ただ、オブジェクト指向で直感的に書こうとして、書けない場合があったりするので、その辺違和感を感じます。Rubyをはじめてからは、Rubyの書き心地の良さにすっかりはまりました。


Rubyオープンソースソフトウェアです。

一部抜粋

 Rubyは、まつもとひろゆきまつもとゆきひろ氏によるオープンソースソフトウェア(フリーウェア)です。誰もがRubyを入手して、自由に使用することができます。1995年にインターネット上に公開されたRubyは、多くの人に支持され、今では活発な開発が行われています。

まつもとひろゆきまつもとゆきひろさんに感謝(-人-)