オブジェクト指向が分かってきた!?

本日の講義は、図書「なぜ、あなたはJavaでオブジェクト指向ができないのか」をベースに行いました。
図書はJavaで書いてあるので、Rubyに置き換えての講義です。

ジャンケンをするプログラムを作成。
最初は、構造化プログラミングをして、その後、クラスごとに役割を決めて、属性(インスタンス変数)、操作(メソッド)を決めてのオブジェクト指向プログラミング。構造化プログラミングとオブジェクト指向プログラミングを両方作成して違いを見るので、とっても分かりやすかった!
インスタンスインスタンス変数、継承、スーパークラスとサブクラスの両方でinitializeを利用していたときの動き・・・等オブジェクト指向に関することがとっても分かりやすく理解できた!
インスタンスごとに個別のインスタンス変数を持てる」と言うのが理解できたときが、とっても良かった。なるほどなるほど!って思った。

あと、ペアプログラミングは楽しい!話しながらやれるので楽しいし、問題解決が早い、相手のプログラミングは勉強にもなる。

以下は、ジャンケンを作成するプログラムからポイントをピックアップ!


スーパークラスとサブクラスのinitializeの関係