環境設定に苦しむ・・・

hさんのruby on rails で開発中のアプリを僕のローカルでも動かそうと環境設定。

が・・・かなり苦しむ。。。
日本語(utf-8)が化けてしまって、構文エラーが起こる。。。
とりあえず、見れるようになったので、そのときの作業を記録。

○インストールの順番

1.InstantRails のダウンロード
  こちらから InstantRails-1.3a-win.zip をダウンロード。
  ※hさんの環境と同じにするため。最新はダウンロードしなかった。

2.InstantRails のインストール
  インストールと言っても、難しいことはない。
  どこかに(ちなみに、僕は C:\instantrails\ )フォルダをつくり、そこにコピー。

3.path の設定。

C:\instantrails\ruby\bin;
C:\instantrails\mysql\bin;

4.RadRails インストール
  ※これは、以前やっていたので、インストール内容は省く。
  あ、文字コードの設定だけ記録。

Window => Perferences => General => Workspace を開く。
Text file encoding の Other をセレクトして、UTF-8 を選択する。

  そうすると、RadRails はファイルをUTF-8文字コードで表示してくれる。

5.Railsバージョンアップ

  gem install rails

6.InstantRailsmysql文字コードutf-8 に設定
  ・my.ini に以下の行を追加。

    default-character-set = utf8

7.InstantRails 起動
  InstantRails.exe を起動。
  ファイルの場所は、 C:\instantrails\www\

8.http://localhost/ をブラウザで見る。

  coming soon!

  とりあえず、InstantRails はOK。

9.RadRails で 新しい Rails Project を作成する。
  Project 名は internal_management とする。

10.Rails Project でできたファイルを削除する。
  ※hさんの作成ファイルを利用するため、C:\instantrails\www\internal_management\ 以下すべて削除。

11.C:\instantrails\www\internal_management\ に 亀さん(subversion)でhさんのソースを持ってくる。

12.RadRails リフレッシュ。

13.RadRailsWEBrickサーバーを立ち上げる。ポートは3000。

14.エラーがでる。
   むむ・・・・。以下のようなエラーが出る。

C:/InstantRails-1.3a-win/InstantRails/ruby/lib/ruby/gems/1.8/gems/activesupport-1.3.1/lib/active_support/dependencies.rb:140:in `load': ./script/../config/../vendor/plugins/active_heart/lib/active_record_messages_ja.rb:30: parse error, unexpected tIDENTIFIER, expecting '}' (SyntaxError)
    :invalid => "縺ッ荳肴ュ」縺ェ蛟、縺ァ縺?",
                   ^
./script/../config/../vendor/plugins/active_heart/lib/active_record_messages_ja.rb:30: Invalid char `\257' in expression
./script/../config/../vendor/plugins/active_heart/lib/active_record_messages_ja.rb:30: Invalid char `\255' in expression
・
・
・
・

どうも、文字コードがだめらしい・・・。

15.こちらを参考に文字コード設定。

  $KCODEを設定する
  config/enviroment.rbの頭に

$KCODE = 'u'

たしかに、これで動いた・・・。でも、副作用がある模様。
$KCODEを指定することによりRailsのエラー画面で文字化けしなくなったり、正規表現で.がマルチバイト文字にマッチするようになる。
ただ正規表現マッチの挙動が変わるという副作用もあるので、そこのところを頭においておくべきだろう。(参考: http://arika.org/diary/20060201#p02 )

16.DBを作成する。
   コマンドプロンプトで以下のコマンドをたたく。

rake environment RAILS_ENV=development db_setup

   これで、開発用のDBができる。

17.次に、

rake migrate

むむ・・・。エラー。

Lost connection to MySQL server during query

以下のコマンドを打つ。

gem install mysql

もう一度、

rake migrate

OK.
これで、DBにテーブルがセットされる。hさんありがとう。



ああ、環境設定は大変。。。
ちゃんと理解しないと・・・。