2007-01-01から1年間の記事一覧

Linuxの時間を合わせよう!

○Linuxの時間を合わせよう! ――――――――――――――――――――― うーん。とりあえず、「Linux 時間」とかでググって見るか・・・。http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/030timeset.html ↑こんなページを発見! >Linuxには、「ハードウェアクロック」と…

DNS設定と利用

Linuxの/etc/resolv.confファイルの例 domain example.com nameserver 127.0.0.1 nameserver 192.168.10.100http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/netcom07/netcom01.html

デフォルトゲートウェイの設定

デフォルトゲートウェイの設定作業はrootで行って下さい。 デフォルトゲートウェイの追加 /sbin/route add default gw ***.***.***.***ただ、コマンドで設定した場合は、再起動後設定内容が破棄されてしまいます。 永続的に設定したければ、/etc/sysconfig/n…

Ruby on Rails 「SQLインジェクション : SQL Injection」対策

RailsではActiveRecordがクエリのプレースフォルダ機能を提供しています。プレースフォルダとは、SQLコマンドと実際の値を分離する方法で、SQL中には「この部分に変数が入ります」と言う宣言をしておいて、クエリ実行時に変数を渡して内部的に完全なクエリを…

Ruby on Rails 「XSS」対策

Railsでは、ビュー(rhtml)内で h と言うメソッドを利用することで、簡単にHTMLサニタイジングを行うことが出来ます。例↓ ↓ ↓

Linuxでのバックアップを自動化する

メモ。前回と前々回で同じハードディスク内にバックアップは取れた。 しかし、ハードディスクは消耗品なので、壊れると困る。単一のストレージ・メディアや単一の場所に依存するのは避け、別ストレージへ保存しよう!!上記URLを元にやってみたのですが、 ss…

MySQLのバックアップをcronを利用して定期的に行おう!!

前回【MySQLのバックアップをとろう!(同じサーバー内)】のmysqldumpを利用してMySQLのデータベースバックアップが出来たので、 これを定期的に行うようにしましょう。cronを利用です!まず、shellを書きましょう。mysql_db_backup.sh

MySQLのバックアップをとろう!(同じサーバー内)

今までは、postgresqlを利用していたので、 実は、mysqlのバックアップは始めて。とりあえず、postgresにあるような dumpがあるかどうか「mysql dump」でググって見る。 mysqldumpというコマンドがあるらしいことがわった。 「mysqldump」でググって見る。ht…

Mongrel HOWTO

e,—environment (:environment) Configures your Rails environment to what you need. * Default: development d,—daemonize (:daemon) If given (no options) then Mongrel will run in the background. No Win32. * Default: false p,—port (:port) Port …

Ruby on Rails テスト

memohttp://www.ark-web.jp/sandbox/wiki/index.php?%CA%D9%B6%AF%B2%F1%2FRails%A4%CB%A4%E8%A4%EB%A5%C6%A5%B9%A5%C8%BA%EE%C0%AE http://jp.rubyist.net/magazine/?cmd=view&p=0013-RubyOnRails&key=test http://www.ruby-lang.org/ja/man/?cmd=view;name…

リモートデスクトップで接続してみよう!( Windows XP )

とある件で、リモートデスクトップ接続することになったので、やってみる。 とりあえず、リモートデスクトップとは?>Windows XP Professionalにはリモートデスクトップ機能があり、ほかのPCからデスクトップの操作を行うことができる。リモートデスクトッ…

Date class (Ruby)

http://www.ruby-lang.org/ja/man/?cmd=view;name=Date↑ここをみるべし!

ライブドアブログで動的にバナーを表示(リンクも変更)することは可能か

今回は、ライブドアブログのページで動的にバナーを表示 (リンク先もあわせて動的)できるのか?を解決する。 結論:やろうと思えばできる。 やり方: 1.Javascriptを利用する 2.動的なファイルが設置可能な違うサーバーを利用する この2種類がある。http:/…

DNSリゾルバ・キャッシュ(windows)を知ろう!

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/259dnsresolver/dnsresolver.html ↑発見。読んでみる。>Windows 2000やXPのDNSクライアントには、DNSサーバに問い合わせた結果をシステムの内部にキャッシュしておいて、外部のDNSサーバへの問い合わせをなるべ…

config/routes.rb のURL書き換え機能 (Ruby on Rails)

>Rubyで書かれたRails用の mod_rewrite のようなURL書き換え機能です。定義ファイルは config/routes.rb です。 config/routes.rb の例: ActionController::Routing::Routes.draw do |map| map.connect '', :controller => "berryz", :action=> "index" # …

携帯SSLについて

携帯SSLについて 1.概要 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 概要を知りたい。 とりあえず、何も分からんので、 「携帯 ssl」でググる。 ○携帯電話とSSLルート証明書 http://triaez.kaisei.org/~kaoru/ssl/cell.html ↑ここにまとまってるっぽい。 結論…

GoogleAutoPager導入記

GoogleAutoPagerを導入しよう。 1.GoogleAutoPagerを知る ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― GoogleAutoPagerとは、 Googleの検索結果の「次ページ」へ行くのではなく、下へのスクロールで「次のページ」が見れてしまうスクリプト。Greasemonk…

mongrel を port 3000 ではなく、port 80 で動かす。

1.mongrel を port 3000 ではなく、port 80 で動かす。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――まず、port 80 は apache が占領しているので、排除する。chkconfig httpd off[root@localhost conf.d]# chkconfig httpd off [root@localhost conf.d]# つ…

rails を mongrel で動かす 2

前回の続き。17.課題点の解決 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 1.config/database.yml で利用している mysql のユーザーが root である。しかもパスワードなし。(ユーザー作って解決?) 2.development で動いている、production で動かさ…

WindowsXPにおいて、画面が90度・180度回転して表示される

おおおおぉぉ。上記のように、画面が横になってしまい・・・。困りました・・・。なんで、なったのか分からず困っておりましたが・・・。でも、解決方法はありましたああぁぁ!↓これ http://h50222.www5.hp.com/support/DF337P/solve/63842.html>[CTRL] + […

rails を mongrel で動かす

1.まず、rails をどのような環境で動かすか考える。DBはMySQLで決まり。うーん。Webサーバーが問題だ。Webサーバーを何にするか、 そのWebサーバーでどうやってrailsを動かすか調べないといけない。 railsを本番で動かすのって、 みんなどうやってるんだ?…

MHTML

http://ja.wikipedia.org/wiki/MHTML>MHTMLとは、MIME Encapsulation of Aggregate HTMLの略であり、Internet Explorer上で扱うことができるウェブページのアーカイブ形式である。通常は別々のファイルとして保存されるHTML文書とその他の画像などのデータ…

CentOS で構築する自宅サーバ

CentOS使う人にとっては、このサイト良い。○CentOS で構築する自宅サーバ http://centos.oss.sc/

RubyGems の導入

わかりやすい。http://centos.oss.sc/ruby/gems/

rails 特定のバージョンを指定してインストール

gem install rails --version 1.1.6 --include-dependencies↑コンナ感じ。

CentOS 5.0

出てたんだ...。ruby 1.8.5 が入ってるし。ナイス。 http://isoredirect.centos.org/centos/5/isos/i386/CentOS http://www.centos.org/

.mobi ドメインは2文字で登録できないのか

目的 : .mobi で2文字のドメインは取得可能なのか結論:できないっぽい理由: http://whois.mtld.mobi/index.phpで2文字で登録しようとすると、「Invalid Query Format. Domains must be at least three characters in length.」と言われる。http://whois.mt…

Ruby on Rails : テーブル間リレーションシップ

モデルでテーブル間のリレーションを宣言するときの注意。>ややこしいのが参照先テーブル名の指定で、 belongs_to と has_one では単数形、 has_many と has_many_and_belongs_to では複数形で記述しなければなりません。 リレーションは、最初ややこしい..…

Apacheアクセスログで集中してアクセスのある時間帯がないか調べる

cat /path_to/access_log | awk '{print $4}' | sort | uniq -c | less

Rubyとオブジェクト指向についてアウトプットしてみる【委譲】

9.委譲 require 'forwardable' class Kuririn def kienzan print "気円斬!" end def mekuramashi print "目くらまし!" end end class Gohan extend Forwardable def initialize @q = Kuririn.new end #気円斬を Kuririnに委譲(任せる) def_delegator :@q…